売れてる作品・売れてない作品何が違う?

DL同人

こんにちはー!さいころ(@saicorodld)です!

何をするにもだと思うのですが、その業界のトップの方の作品や立ち振る舞いを見ることはめちゃくちゃ大事だと考えてます!

売れるには理由があるし、売れないにも理由があります。

また、売れている作品と売れていない作品の違いを考えるのも大切だなぁと感じています。

スポンサーリンク

売れている作品から学ぶ

気になった作品があると自分はついつい購入してしまいます。

ついつい、購入させてしまうって凄いですよね・・!

そんな、ついつい購入させてしまった理由を考えるのはめちゃくちゃ大事なことなのではないでしょうか?

作品を販売する側からしたらめちゃくちゃ課題です!

全てはついつい購入してくれるところから始まりますもんね!

気付いた事を書き出そう!

表紙が最高だった。

サンプル読んだら続きが気になった。

キャラが好きだった。

絵柄が好みだった。

などなど、自分が購入したいと思った理由を漠然とでもいいので書き出してみましょう。

表紙が最高だった→どの部分が?→キャラが沢山わいわいしている感じがかわいい→仲良し最高!→特にAとBが仲良しなのが最高

そして、上記みたいに(まだまだ浅い感じですが。)、深掘りしていくと漠然と表紙最高!としてたものが何が最高だったのか明確になってきます。

深掘りしていくことで、自分が一体何にひかれて作品を買うに至った理由が分かってきます。

購入に至った理由を自分が作品を作る際に参考にして表現出来れば同じところに共感を持った人たちが買ってくれる可能性があるのではないかなぁ・・なんて考えてます。

とはいえ、そのままをまんまぱくるとかではないので注意したいところ。

あくまで自分なりに参考にして自分なりに転用して自分だけの作品を作る、ということです。

コピーのようにぱくった作品を作ったとしても誰も幸せになりません。

ぱくりだめぜったい。

売れてない作品を見るのも大事

売れている作品とは別に結構な期間が経っているのに全く売れていない作品というのもあると思います。

売れていないにも必ず理由があります。

買わなくてもいいので、売れていない作品の分析をするのは大事です。

そもそも買われていないということは中身も見られていないということなので。

反面教師というやつですね・・。

どう見ても表紙が雑・・とか説明文読んでも意味不明とか・・。

何が原因でこの作品が死んでしまっているのかを分析して、自分が作品出すときは絶対こんな見せ方をしないぞ!とやらないことを決めるのはめちゃくちゃ大事だと考えます。

だってせっかく頑張った作品が誰にも見られないとか悲し過ぎませんか!?

作品を生かすも殺すも自分次第。

絶対にやってはいけないことをやらないのは寧ろ最優先事項です!

まとめ

売れている作品・売れていない作品どちらからも沢山学ぶことってありますよね。

主観的になりすぎずに、他者目線で一回離れてこれってどうなんだろう?

自分だったら買うかな?

と、考えてみるのがいい気がします。

せっかく自分が生み出した作品。

色んな人に見てもらいたいですよね・・!

私も絶対見てもらいたい!

だからお互い頑張っていきましょうー!

ここまで、読んでくださってありがとうございましたー!

DL同人 制作マインド
スポンサーリンク
さいころをフォローする
スポンサーリンク
DL同人(デジタル同人)に挑戦!腐女子絵描きの戦略ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました