購入者がDL同人に求めているものとは?

DL同人

こんにちはー!さいころ(@saicorodld)です!

DLsiteなどを全体的に見て、結論から言ってしまうと成人向けが8割でした!

ということは?

そういうことです。

THE三大欲求!みんなえろいの大好きやね。

スポンサーリンク

購入者の目的は何か?

前回紹介した登録すべきDL同人販売サイト3選!で紹介したプラットフォームを例に見ていきましょう!

①DLsite

全年齢~成人向けまで多様な同人コンテンツがありますが・・

正直、全年齢向けであってもなんか多少エロい雰囲気漂ってます笑

そしてダウンロード数(購入数)がひとつひとつの作品に情報として記載されているのですが、沢山ダウンロードされている作品は・・

圧倒的に全年齢<<<<<<<<<<<<成人向けですね!

全年齢は絵が上手くてもそこまで伸びている印象がありません。

②FANZA同人

そもそも成人向けコンテンツ!

購入者はえろいのしか求めていません。

③BOOTH

こちらは個人のお店の集まりなのでPixivなどで作者のファンになった人達が購入する、いわゆる作家買いの場の印象が強いです。

なので、全年齢や成人向けという括りではなく、好きな作家さんが描いた(書いた)作品を買わせて頂きます!という傾向が強いように思えます。

DLsiteやFANZA同人は成人向けを求めている傾向が強く、BOOTHは作家買いが強いといった感じかな!

DL同人の中で全年齢と成人向けは別物

DL同人の需要は圧倒的に成人向けが強い傾向にある様に感じます。

FANZA同人が成人向けに全振りしているのも結局そういう事(えろ最強)だからだと考えてます。

それじゃあ、全年齢向けの活動は厳しいのか?

個人的に今のDL同人という括りの中では厳しいのかな!と感じます・・。

そもそも全年齢ジャンルと成人向けジャンルはDL同人の中でも別物なのかなーと考えていて・・。

本屋の成人向けコーナーではらぺこあおむし(絵本)が並んでいたら置き間違いかな?って思ってしまいますよね。

逆もしかりで絵本コーナーに成人向け本が並んでいたらお母さんたちはひっくり返ってしまいます。

要は住む場所が違うんですね。

適材適所っていうやつよね。成人向けと全年齢向けでは置く場所も見せ方も売り方も違うんじゃないかなー?

まとめと個人的なこと

DL同人に求められているのは圧倒的成人向け!

元も子もない結論ですが、DL同人の強みでもありますよね。

ちなみに自分は現時点でえろ同人というものを描いたことがありません!

とはいえ、同人誌ではR-18上等ーー!でめちゃくちゃ購入しているので描く事に対して特に抵抗はありませんが、しっかり描くとなると今までの薄い本を引っ張り出してきてはなるほどね~なんて言ってたりします。勉強なります。

えろには無限の可能性!

最後まで読んで頂きありがとうございましたー!

進捗やぼそぼそ呟いたりしています!フォローしてもらえると猫のようになつきます。

DL同人
スポンサーリンク
さいころをフォローする
スポンサーリンク
DL同人(デジタル同人)に挑戦!腐女子絵描きの戦略ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました