
こんにちはー!毎日DLsite新着のダウンロード数を見るのが日課!
さいころ(@saicorodld)です!
同人といえば二次創作の方がメジャーなイメージがありますが、DL同人においては一部の有名な作家さん以外勢いを全く感じられません。
以前、かいた記事(DL同人と二次創作)では書き手サイドは二次創作より一次創作を制作する方が安全安心という事をメインに書きました。
とはいえ、購入者からすれば作品知名度が高い二次創作品の方が親しみがありそうなのに何故勢いが無いのかなぁ・・という疑問を考えてみます。
元となる作品を知らない
購入を妨げる要因として真っ先に思い浮かんだことです。
元からある作品ということは、大前提として繰り広げられている世界観やキャラクター設定など最初から知っておかなければ楽しめない要因がめちゃくちゃあります。
元作品で深い絆を築き上げた二人の壮大な物語を描いたとしても、元作品を知らなければ「ふーん・・・」で終ってしまう可能性が大きいです。
一次創作は知らなくて当然。
二次創作は元作品を知っていなければいけない。
購入者視点で立った場合、元作品に興味なければ二次創作品にも興味なし、といった感がかなり強いと考えます。

同人イベントでも知らないジャンルのスペース周ってる暇無いしな!
二次創作は他でも読める
メジャーな作品であれば尚更ですが、二次創作は割とどこでも読めます。
カップリング検索すれば大体無料でクオリティ高いものがTwitterやpixivで山の様にヒットします。
元々の作家ファンでない限り、メジャーなものであればある程ダウンロードしてまで購入する必要性を感じないのですよね。
なので、二次創作をDL同人の為に制作するぞ!というのは違うかな、と考えます。
元々イベントなどで同人誌を発行していて手元にデータがあるから登録してみる!位のノリがよさそうです。

二次創作カプ読みたい時はpixivでまずカプ検索するのが私的定番~
客層がそもそも違う
こちらも以前(購入者がDL同人に求めているものとは?)でも書きましたが、DLsiteやFANZA同人の客層って圧倒的に成人向け趣向の方々ばかりなのですね。
これはもうダウンロード数を見ていれば分かる事で、例え一次創作であろうと抽象的でふわっとした全年齢向け作品は見向きもされていない現状です。
成人向けであればあるほど、露骨な表現の表紙であればあるほどダウンロード数は伸びています。
なので、二次創作であっても成人向け表現を表紙やサンプルで押し出している作品はダウンロードされている印象があります。(元作品がそもそも成人向けものとか)
とはいえ、表現がきつくなればなるほど版権元の目が厳しくなる現実があるのでDL同人をやる上で訴えられたりする危険度はありますよね・・。(ポケモ●しかりコナ●しかり)

キャラの性格とか無視した作品描くなら一次創作した方がよくない?って思っちゃうなぁ。
まとめ
いかがでしょうか?
オフラインでは強い二次創作ですが、DL同人となると勢いが衰えてしまう理由を書き出してみました。
めちゃくちゃ絵が上手くて、ページ数も50ページ越えていて他の作品に比べて価格も高く無い二次創作品が一回もダウンロードされていない事が結構ざらで震えます。
自分もDL同人は購入したりしますが、二次創作品は基本スルーしちゃうんですよね。
今回はそのなんでだろ?を書き出してみました。

ちなみに私の選別基準はシチュエーションと受けキャラが好みかどうかだよ!
最後まで読んで頂きありがとうございましたー!

コメント